クエッションコンテンツ

クエッションコンテンツでははてなブログをつかって色々なことを配信していきます!

手続きさえすれば退職金の所得税の控除が受けられる

退職金は会社ごとに規定があり、懲戒解雇などで辞めないかぎり規定通り支給されるはず。
退職金に関しては、長年の功労に報いる意味と、退職後は何かとお金がかかる事情を考慮し
て、特別な所得税の制度が設けられている。

退職金は給与の後払い的な性格があるため、勤続年数に応じた特別の控除枠が設けられてい
る。これが退職所得控除である。この控除枠を利用するためには、退職所得の受給に関する申
告書という書類を会社に提出するだけでいい。

退職届などと一緒に提出しましょう。

もしこの書類を提出しなければ、退職金に一律20%の所得税が課せられる。しかし、もし書
類を提出せずに20%の所得税を引かれた場合でも、確定申告で清算すれば、ほとんどの場合、
後から税金は還付されるが、それは翌年3月以降になる。


勤続年数退職所得控除額
20年以下40万円×勤続年数(最低80万円)
20年超800万円+70万円×(勤続年数20年)


退職金の支給額が800万円、勤続年数が10年2か月の人の場合
①勤続年数は11年になります。(2か月は1年に切り上げ)
②勤続年数×40万円=11年×40万円=440万円
③(退職金の支給額一②)×1/2= (800万円一440万円)×1/2= 180万円
④③×所得税の税率=18
この場合の源泉徴収税額は18万円になります。

課柳職所得金額(A) 榊伯)控除額(の税額=(A)x(B)ー(の
3,300,000円以下10% (A)xlO%
3,300,000円超9,000,000円以下20% 33万円(A) x20%-33万円
9000,000円超18,000,000円以下30% 123万円仏)x30%一123万円
18,000,000円超37% 249万円(A) x37%-249万円
21O000

SEOスパムの種類と見つけたときの通報先

SEOと称してやつてはいけないこと
ここから先は、SEOテクニックとしてやってはいけないことを書きます。
SEOで上位表示をするための不正行為をSEOスパムと呼びますが、ここに
書くのはすべてSEOスパムの類です。
Goo風eなどのロボット型検索エンジンの生命線は正しい検索結果を利用
者に表示させることです。これに反する行為にはペナルティを与えるのは
当然です。Google自身のホームページでも、
クローキング、ユーザーからは見えないもののサーチエンジンが見る
ことができるテキストの書き込み、またはサーチエンジンを単にあざ
むく目的で設定されたページやリンクなどが見つかった場合、そのサ
イトがインデックスから永久に追放される場合があります。
と宣言されています。


SEOスパムの種類


不正な方法を用いるSEOスパムの種類を大別すると、
①ページ外要因のアップを目的にするSEOスパム
②ページ内要因のアップを目的にするSEOスパム
の2 つがあります。
ページ外要因を上げるためのSEOスパムは、主にページランクを上げる
ことを目的としています。より多くのリンクを不正に増加させてターゲッ
トとなるホームページのページランクを増加させる方法です。
ページ内要因のSEOスパムでは、ターゲットとなるキーワードを過度に


装飾しロボットにだけ読み込ませて上位表示を狙います。この時、ホーム
ページのデザインが悪化するのを防ぐために、人がブラウザで見ることが
できない方法でキーワードを強調するのが一般的です。


ページ内要因のアップを目的にしたSEOスパムは2種類


ページ内要因のSEOスパムはさらに2つの方法が考えられます。
一つは、ロボットと人が見るHTMLソース自体は同一で、ロボットとブ
ラウザの解釈の違いを悪用したものです。技術的には比較的単純でよく目
にするSEOスパムです。
もうーつは、ロボットが読み込むホームページと人がブラウザで見るホ
ームページでそれぞれ別のホームページ(HTMLソース)を見せるという
方法です。技術的には比較的高度であり、それゆえに悪質性も高いと考え
られます。
次ページ以降、SEOスパムの実例を示します。これらはインターネット
上で筆者が実際に発見したSEOスパムです。
発見時にはGoogle 検索結果の上位に表示されていたのですが、幾つかは
既にGoogle から削除されています。今後、Google ロボットがSEOスパム
排除するスパムフィルタを強化したアルゴリズムを実装し、ここに掲載さ
れているSEOスパムはすべて排除されていくでしょう。

コラム SEOスパムのホームページを見つけたら

Google の検索結果にSEOスパムで不正に高い順位で表示されているホ
ームページを見つけた場合、Goo引eの
http://www.google.co.jp/webmasters/spamreport.html
に報告するようにします。報告された結果は900引eの担当者によって調
査され、悪質な場合はインデックスからの削除が行われます。同時に、
SEOスパムの手口が解明されればスコアリング・アルゴリズムに反映さ
れ、該当のSEOスパムを使用したホームページは圏外へ落ちることにな
ります。

動的なホームページはSEOから見るとロボットが読みにくいことになります。

動的なホームページとは?


通常のホームページは例えば、
http://www.kaipara.com/index. html
のように拡張子が「.htmU や「.htm」になっています。このようなホーム
ページを静的ホームページと呼ぶことがあります。これに対して、
http://www.kaipara.com/cgi-bin/search_key.cgi?KEY= 東京都
のようなURLを持つホームページを動的なホームページ(ダイナミック・
ホームページ)と呼びます。ここでsearch_key.c蔀のように「.c蔀」の拡張
子を持つものはCGIプログラムと呼ばれ、search_key.c' の実態はホームぺ
ージではなくてプログラムです。



プログラムがなぜホームページを表示するのか?


このプログラム例では「KEY=東京都」という部分がパラメータと呼ば
れる部分で、[KEY」がパラメータ名で「東京都」がパラメータ値となりま
す。このパラメータを受け取ったプログラムは、データベースから所在地が東京都のサイトを拾ってきてホームページに成形し
て表示しているのです。
[KEY=高知県」であれば所在地が高知県のサイトを表示します。このよ
うにパラメータの値によって表示するホームページが動的に変化するため、
一般に動的ホームページと呼ばれます。
動的にホームページを表示するプログラムには拡張子が「.cgi]、[.p以
[.php」や「.asp」などがあります。拡張子が「.cgi」なのはCGI言語と呼ば
れる総称であって特定の言語を指している訳ではありません。それに対し
て「.p1j. r.php」や「.asp」はそれぞれ特定の言語を指しています。
例えば拡張子p1はPenl (パール)というプログラム言語で書かれたプロ
グラムに付与される拡張子ですが、同時にCGI 言語にも該当するので拡張
子を「.cgi 」としても動作します。


動的なホームページはSEO上不利


動的ホームページではパラメータの与え方によってデータベースから
様々な内容のホームページを作成します。例えば、データベースにオリジ
ナルコンテンツが10ページ分しかなくても、見た目の違うホームページを
100ページ生成することも可能です。これではサイト自体をロボットが正し
く評価することができません。
また、プログラムの作りとパラメータの与え方によっては無限ループに
入ってしまいサーバに過負荷を与えてしまう危険性もあります。
このような理由からロボットは動的なホームページの読み込みを最小限
に抑えるように自粛しています。これをホームページ所有者の立場から見
ると、ロボットが自分のホームページを読み込んでくれないので動的ホー
ムページはSEO上不利だということになります。



動的ホームページを口ボットに読ませるには


Google 自身のホームページで動的ホームページに言及している箇所では、
ダイナミックページを使
用する場合、サーチエンジンクローラによっては、静的ページと同
じようにダイナミックページをクロールするとは限らないことを考慮
する必要があります。パラメータを短くしたり、パラメータの数を少
なくすると、クロールされやすくなります。
と説明されています。ここで「パラメータを短く」というのは、

OKEY =東京都

XKEY ADDRESS =東京都千代田区

ということです。「パラメータの数を少なく」というのは、
0 KEY=東京都
XKEY =東京都&ADD1=千代田区&ADD2=九段南
のように「&(アンパサンド)」記号を使ってパラメータの数を増やさない
ということを指しています。動的ホームページを作らざるを得ない場合に
は、これらの点について配慮すべきでしょう。
なお別のページでは、
クローラはダイナミックコンテンツのあるサイトに負担をかけてクラ
ッシュさせる可能性もあるため、インデックスに登録するダイナミッ
クページの数は制限されています
という解説もしています。プログラムを使ってホームページを動的に作成
するのはできれば避ける方が賢明です。


嫌われない動的ホームページを作る方法


ロボットに嫌われずに動的なホームページを作成する方法は2 つ考えら
れます。一つめは「.cgi 」という拡張子と「?」や「&」というパラメータ
用の記号を用いない方法です。例えば、
show.cgi?YI D=ABC&ZI D=777
というURLの代わりに
/show/ABC 777.html
のような一見すると静的なホームページに見えるURLに書き換えてしまう
方法です。ロボットはこのURLを静的なものと見なすので、動的ホームペ
ージだという理由でロボットに嫌われることはありません。実際にはURL
を書き換えただけで、裏側でshow.cgiのようなプログラムがリアルタイム
に動的なホームページを作成しています。
この方法は無駄がなくてスマートですが、サーバのROOT(ルート)権
限という特権を持っていないと実現が困難です。月間数千円程度のホステ
ィングサービスを利用している場合は残念ながら対応できないと思われま
す。具体的には、インターネットで広く使われているAPACHE (アパッチ)
というサーバでは例えば「URL書き換えモジュール」(mod rewrite) を使
用することでこのようなURLの書き換えが可能です。
もうーつの方法はやや原始的になりますが、実際に「ABCJ77.html」の
ような静的なホームページを作ってしまう方法です。サーバ上で、
show.cgi?YID=ABC&ZI D=777
というURLで表示されるホームページを「ABC 777.html」という名前を付
けて保存すれば、rABCJ77.html」というファイル名の静的なホームペー
ジができあがります。このような処理を深夜から早朝にかけてバッチ処理
という方法で一括作成すれば、ロボットに嫌われないホームページとする
ことができます。ただし、ホームページの更新頻度は1日1回となってリ
アルタイム性に欠けるので注意が必要です。


動的ホームページも読み込まれることがある


動的に作成されたホームページをロボットがまったく読み込まないのか
といえば、実はそうでもありません。筆者自身が管理しているホームペー
ジの例では、
show_detail.cgi?XID=7&XNAME=自然食品
のようなパラメータが2つ(XIDとXNAME) もある動的ホームページで
もロボットがインデックス化している例があります。では、どのようなケ
ースであればロボットは動的ホームページを読み込むのでしょうか?
筆者の経験則では、ページランクが高いホームページであればそこに存
在するURLが動的ホームページであってもロボットが読み込む傾向があり
ます。また、動的ホームページ自身のページランクは一般的に低い傾向に
あるため、動的ホームページから別の動的ホームページへのリンクはロボ
ットが辿らないように思えます。
動的ホームページをロボットに読み込ませるには、パラメータ調整と同時に、ページランクの高い静的ホームページからリンクをする
などの工夫が必要でしょう。

Yahoo! JAPANディレクトリ登録とSEOの理想とは?

自分のホームページで海外製の高級ブランド調理器具を販売していると
しましょう。その際にYahoo! JAPANディレクトリに登録される理想的な
姿は、
調理器具>小売店
キッチン厨房屋ール・クルーゼ、グローバルプ口、フィスラー、
柳宗理、ェミール・アンリ等の台所用品の販売。
となります。ここで、「調理器具>小売店」はYahoo! JAPANのディレクト
リ名、「キッチン厨房屋」はタイトル(通常はサイト名)、それ以降がホー
ムページの説明文となります。なお、グローバルプロやフィスラーなどは
高級調理器具のブランド名です。


「検索語=キーワードフレーズ」が鉄則

38ページで簡単に触れたように、ディレクトリ登録されたホームページ
が検索結果に表示されるためには、タイトルか説明文のどこかに検索語と
一致するキーワードが埋め込まれている必要があります。
ディレクトリ登録が他のSEM手法であるPPc広告やSEQと大きく異なる
のは、タイトルと説明文以外にキーワードを設定する場所が無いという点
です。つまり、タイトルや説明文で使っているフレーズ自身が同時にキー
ワードである必要があります。
では、高級ブランド調理器具を買う場合、消費者はどのような検索語を
利用しているのでしようか?

マーケティングでは高級ブランド調理器具は「専門品」と呼ばれるカテ
ゴリに分類されます。同じ調理器具でも近所のスーパーマーケットなどで
販売されている低価格の「最寄品(もよりひん)」とは異なり、振込手数料
や送料を負担してもインターネットで購入する消費者が数多くいます。
このようなケースでは、消費者の多くは例えば「ル・クルーゼ」という
ブランド名を検索語として検索エンジンを使うことが知られています。
したがって、この事例では取り扱っている商品のブランド名を中心にし
てフレーズを選定するのが正しいと考えられます。

ニーズの大きい順番にブランド名を選ぷ

Yahoo! JAPANディレクトリに登録されるタイトルと説明文は合計で50
文字前後です。多くのブランド商品を取り扱っている場合、すべてのブラ
ンドをフレーズに書き込むことはできません。
その場合は、オーバーチュア社が無料で提供しているキーワードアドバ
イスツールを利用します。このツールを使うと、世の中でどんな検索語が
月に何回検索されているのかを知ることができます(詳細は46ページを参
照)。
自分のホームページで取り扱っている調理器具のブランド名をすべて書
き上げて、キーワードアドバイスツールで調べます。検索回数が多いほど
消費者ニーズ(需要)が大きいと考えられますから、検索回数の多い順に
ブランド名を書き並べます。
こうしてでき上がったリストがそのままフレーズの候補リストになりま
す。